出産のお祝いはいつ行くのがいい?

出産のお祝いはいつ行くのがいい?

待ちに待った妻の出産。かわいい赤ちゃんを見に来たいところですが、ちょっと待って。産褥期の女性の体はボロボロ。まずは、妻の体の状況を考えて訪問するタイミング、訪問する際にできることを考えてみてください。

基本的には、産褥期(さんじょくき)に訪問するなら、家事、育児のサポートをするつもりで。お祝いだけというなら、産褥期を避けてタイミングを見計らいましょう。

産褥期とは

出産後6~8週間までの期間を「産褥期」と呼びます。安静が必要な期間で、特に産後4週間は絶対安静でいることが必要です。


産褥期の女性の体

産褥期の女性の体について、知っていますか? 出産経験がある方ならお分かりだと思いますが、以下のような状態になっています。

子宮は大きな傷を負っています

子宮の内側に張り付いていた胎盤がはがれて、大きな傷がある状態です。子宮内部の傷ですので、外部からは手当ができません。1ヶ月ほどかけて体が傷を治そうと、悪露(おろ)という血の混ざったかたまりを出しています。

骨盤まわりはグラグラ

出産をスムーズにするために筋肉とじん帯を緩めるホルモンが働き、骨盤まわりの筋肉とじん帯は伸びきっています。緩んだ筋肉とじん帯は内臓を支える力が足りない状態です。

目がダメージを受けやすい

目の疲れが肝臓や脳を疲れさせたり、目を悪くさせます。産褥期に目を使いすぎてしまい、視力が悪くなってしまったという声も。

「できるから」といって、妻を動かさない

体の内側の傷を癒す時期ですので、「動けているから大丈夫そう」とは思わないようにしましょう。とにかく、妻ができるだけ休息を取る(横になる)ことが必要です。産褥期に動いてしまうと、回復が遅くなったり、腰痛を招いたり、産後うつになったりするリスクを抱えることになります。

産褥期後に訪問する場合も、お茶を出す、洗い物をするなどは、訪問する側がすすんで行いましょう。「お客さん」として訪問しないというのが鉄則です。

産後1ヶ月以内に訪問するならサポートを

産褥期に訪問するなら、妻宅の家事や赤ちゃんのお世話を積極的にするつもりで訪問を。言葉では遠慮していても、実際に「おせっかい」を焼いてみると、「助かったわ」と言われることが多いです。自分が考えるより、少し「おせっかいかな?」くらいのサポートをしてあげてください。


(監修: NPO法人マドレボニータ)